Mathematics
SMA
Terselesaikan
①∠PAB=2∠AOBになる理由と、
②△BORが二等辺三角形だといえる理由(もしくは∠BOR=∠BROだといえる理由)
が分からないので教えてください🙇🏼♀️
対角線 OP と AB の交点を R とする。外接円を
考えて円周角に着目すると, 右図のようになる
(図中の「・・」は「.」の2倍の大きさの角度
を表す)。
tit
このとき
A
△ROAS△OAB
0
R
113
...... P
SB
OSTRO
△OAB≡△APO≡△QBP
2 (EI) 15/
△BOR≡△PRACO
3
また, △OAB ABOR は二等辺三角形である。
公
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
Recipe『漸化式の基本9パターン』
248
10
高2進研模試11月対策《B小問集合》数学
166
0
確認!【三平方の定理】 直角二等辺三角形
34
0
数学① 1A 6月 進研マーク 見直し
30
2
すみません、一度解決済みにしてしまったのですが、
∠BROが丸2つ分の角度だといえるのは何故ですか?