✨ Jawaban Terbaik ✨
問6の答えは、「うすい水酸化バリウム水溶液を3cm³加える」ではありませんか?違っていたらすみません…。以下解説ですが、解答が違うようなら無視して下さい🙏
試験管Aの結果から、硫酸1cm²に対して、0.2gの沈殿が発生することがわかります。また、試験管Cの結果から、この実験で発生する沈殿の最大量は0.5gだとわかります。このとき反応した硫酸の体積をx[cm³]とすると、1cm³:0.2g=x:0.5gより、x=2.5cm³だとわかります。つまり、水酸化バリウム水溶液5cm³と硫酸2.5cm³が過不足なく反応して、反応後に0.5gの硫酸バリウム(沈殿)が発生するわけです。このとき、反応後の溶液は中性になります。
試験管Dは、硫酸を4cm³加えているので、4cm³−2.5cm³=1.5cm³の硫酸が反応後、残ることになります。これを過不足なく中和するのに必要な水酸化バリウム水溶液の体積をy[cm³]とすると、5cm³:2.5cm³=y:1.5cm³より、y=3cm³となります。
わかりにくい部分や、私が問題を勘違いしている部分があるかもしれないので、何か違っていたら教えて下さい。