Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

楠木正成や足利尊氏と倒幕したのは後醍醐天皇では?

ミナオ🍮

私もそう思ったのですが、隠岐に流されたというのは、当てはまらないなと思いまして…

YUKI

後醍醐天皇は隠岐から脱出という話が有名ですので良ければ調べてみてください多分Googleとかに載ってます

ミナオ🍮

ありがとうございますm(_ _)m

Post A Comment

Answers

最初の鎌倉幕府から実権を取り戻そうとしたの段階では確かにどちらの可能性もありますが、選択肢IIが足利尊氏と足利義満のどちらかなのでこの時点で後鳥羽は消えます。
また楠木正成も重要人物ですから押さえておくのは必須です。楠木正成は河内の悪党として有名で、後醍醐天皇に味方した武士の1人とされています。
そして極め付けは1333年と言う年号です。後鳥羽が幕府に反旗を翻した承久の乱は1221年ですから全然時代が違います。
そもそも問題文の時点で鎌倉幕府滅亡について述べたもの…と書いてあるので、問題を読まなさすぎですね。

ミナオ🍮

そうなんですねー!ありがとうございます❗

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?