Mathematics
SMP

二次関数のやつで、図形との融合問題みたいなやつあるじゃないですか、あれの二等分にするやつ教えて下さい、解き方です。

二次関数 二等分

Answers

三角形も四角形も実用的なのは2つかな。
①底辺の中点を取る
三角形なら大体は頂点を通る直線を求められるはずです。その頂点に対する辺の中点を求めて、
その2点を通る直線の式が二等分する線になります。
四角形ならまず、三角形に等積変形します。
(詳しくはネット)
等積変形する時の補助線ですが、その線を引いたとき、等積変形する三角形の面積がもう一方と小さくなるようにしてください。
三角形に等積変形したら後は三角形の二等分と同じです。
②面積から二等分
こっちは四角形で使うけどあんまり使わない
(xやy座標が一致する2点がある時くらい)
面積が解れば部分的に三角形に分解して求めていきます。
特別な四角形の二等分として、
平行四辺形→対角線の中点を通る。
台形→上底と下底の中点を通る。(あんま使わない)
他にも色々あるけど入試くらいならこんな感じ

Post A Comment

三角形なら、頂点と底辺の中点を通る直線の式を求めます。
台形なら、上底の中点と下底の中点を結び、さらにその中点と、指定された1点を通る直線の式を求めます。

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?