Mathematics
SMP
Terselesaikan

「下の図のように、横の長さが9cmの長方形の紙を、のりしろの幅が2cmとなるようにつないで横に長い長方形をつくっていく。このとき、紙をn枚使ってできる長方形の横の長さを、nを用いて表しなさい。」という問題になっています。
Q.この問題の答えに「9×n-2×(n-1)=9n-2n+2=7n+2(cm)という式ができるんですけど、この式がどこをどのように計算されているかがわかりません!(まず、式の意味がわかりません。)
もしわかるようでしたら、できるだけわかりやすく説明してもらえるとありがたいです。(要望が多くてすみません。)宜しくお願いします!

1枚 2枚 3枚[ 9cm 2cm 2n-1 のりしろ んー ろん
文字の式

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

長方形1枚の横の長さは9cm、のりしろの部分の長さは2cm

2枚のときには、
横の長さ=2枚分の横の長さ-1か所分ののりしろの長さ
=9×2-2×1

3枚のときには、
横の長さ=3枚分の横の長さ-2か所分ののりしろの長さ
=9×3-2×2

とかんがえていくと、
4枚のときには
=9×4-2×3
5枚のときには
=9×5-2×4

と書けませんか?
これをnで表すと、
=9×n-2×(n-1)
=9n-2n+2
=7n+2

となります。

.*・゚𝓜𝓸𝓮.゚・*.

本当にありがとうございます!一つひとつ丁寧に説明されていて、とても理解ができました!回答してもらったものと問題を照らし合わせてもう一度考えてみます!

.*・゚𝓜𝓸𝓮.゚・*.

すみません、私の読解力がないからなんですけど9×n−2×(n−1)という式の2×(n−1)というのがどういう事を表しているか教えて欲しいです!(何度もすみません!)

きらうる

のりしろの部分は、
長方形が2枚のときは1か所、3枚のときは2か所、4枚のときは3か所と、枚数から1引いた数だけののりしろがありますので、長方形がn枚あったら、のりしろはn-1か所あるということです。2はのりしろの長さです。

.*・゚𝓜𝓸𝓮.゚・*.

ありがとうございました😭

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?