✨ Jawaban Terbaik ✨
*うちは社会で世界史を選択しました
*だから世界史の興味深い点だけを解説します
*世界史の興味深い点は世界史で起きた出来事の流れをたくさん押さえると共通点を見つけられて現在や未来を予想しやすくなる点です
*たとえば第一次世界大戦の流れはオーストリア皇太子がサラエボという小国で殺された事件でオーストリアと仲が良かった大国ドイツがサラエボと仲が良かった大国ロシアと戦争を始めました
*たとえば第二次世界大戦の流れは大国ドイツが小国ポーランドという国に侵攻してポーランドと仲が良かった大国イギリスと大国フランスが大国ドイツと戦争を始めました
*この2つの共通点は「第一次と第二次の世界大戦のきっかけは小国」です
*この共通点を考えると2022年12月現在も続いている大国ロシアが小国ウクライナに侵攻したことはウクライナと仲が良い大国アメリカが大国ロシアと戦争を始めると第三次世界大戦になっていました
*このように興味深い点が地理にもあるはずです
*うちは社会で地理を選択していなかったので地理の興味深い点を解説できなくて申し訳ないです
*地理の先生や社会で地理を選択した先輩から話を聞いてより興味深いと思う方の科目を選択すると良いです
*興味深いと思うことを人は努力しなくても自然とたくさん覚えるからです
*勉強と受験についてたくさんのコツを「クリアノートQandAの学習相談や質問でうちが回答した内容」というタイトルのクリアノートにうちは書き続けています
*URLはhttps://www.clearnotebooks.com/ja/notebooks/2144733です
*参考になるかもしれませんので良かったら見てください
*上記のクリアノートに関連づけられている他のクリアノートも見て頂くと参考になるかもしれません
回答ありがとうございます😊
この質問をしてから、悩んだ末に世界史にもう決めました!
言ってくださったように、そういった視点を
大切にして学んでいこうと思います!