Biology
SMA
(2)と(3)がわからないです。解説書を読んでも分からないので教えてください!
第3章
リード C+
69 心臓の拍動と自律神経に関する次の文章を読み、以下の問いに答えよ。
心臓は,ほかからの刺激がなくても自動的かつ周期的に拍動することができる。こ
の心臓の拍動リズムをつくっている場所は洞房結節ともよばれるア」である。
(ア)には自動的 周期的な興奮を発生する特殊な細胞が集まっていて,発生した興
奮により心臓は一定のリズムで拍動する。
体内の二酸化炭素濃度の変化を感知し, その情報を伝えることによって,この周期
的なリズムを速めたり,遅くしたりするのが自律神経である。自律神経がどのように
して心臓の拍動を調節しているかを調べるため、以下の実験を行った。
心臓神経
〔実験1] カエルの心臓は2種類の自律神経系である神経
Xと神経Y を含む心臓神経で調節されている。 カエル
の心臓を神経X と 神経Y をつけたまま取り出し, リンリンガー液
ガー液中に浸したところ, 心臓は拍動を続けた。
[実験 2] 神経Yのはたらきを抑える化学物質をリンガー
カエルの心臓
液に加えて心臓神経を電気刺激すると,拍動が遅くなった。この心臓を取り除き,
拍動している別の心臓をこのリンガー液に浸したところ,その拍動も遅くなった。
〔実験 3] 神経 X のはたらきを抑える化学物質をリンガー液に加えて心臓神経を電気
刺激すると, 拍動は速くなった。
[実験4] 心臓を直接電気刺激すると拍動は乱れたが, 刺激をやめると,拍動はすぐ
にもとにもどった。
(1) 文中の(ア)に適する語句を、次の ① ~ ④ から1つ選べ。
① ペースメーカー ② フィードバック ③ ホメオスタシス ④ ニューロン
(2) 実験 1~4 の結果を説明する記述として最も適当なものを、次の中から1つ選べ。
① 取り出した心臓がリンガー液中で拍動するには,常に神経Xと神経Y のはた
らきが必要である。
② 電気刺激された神経 X を介して心臓が刺激され, 拍動を遅くする化学物質が
心臓から放出された。
③ 神経 X が電気刺激されたことにより, 拍動を遅くする化学物質が神経X の末
端から放出された。
CH
④ 神経 X が電気刺激されたことにより, 拍動を遅くする化学物質が神経Y の末
端から放出された。
(3) 神経Yとして考えられるものを,次の ① ~ ④ から1つ選べ。
① 交感神経 ② 副交感神経 ③ 体性神経 ④ 運動神経
(4) 自律神経系の中枢として最も適するものを,次の ① ~ ⑦ の中から1つ選べ。
① 大脳 ② 間脳 ③ 視床 ④ 中脳 ⑤ 小脳 ⑥ 延髄
⑦ 脊髄
[センター試改]
(1) 1
(2) 3
説 (1) 心臓は自動的に一定のリズムで拍動している。 これは, 右心房にあるペースメーカー
なん
(洞房結節) という部位が周期的に興奮し, 心臓の筋肉を収縮させるためである。この
一定のリズムの拍動を促進するようにはたらくのが交感神経であり,抑制するように
はたらくのが副交感神経である。
(2) 実験 1~3の結果より, 一定のリズムで拍動している心臓に対して, 神経Xは拍動リ
ズムを遅くし, 神経Yは速くするはたらきがあると考えられる。また,実験2で神
経Xのみがはたらく状態で心臓神経を電気刺激すると,心臓の拍動が遅くなる。こ
のとき,リンガー液に別の心臓を浸すとその拍動も遅くなることから,神経 X のは
たらきはリンガー液を通じて心臓に伝わっていることがわかる。
W
① 実験2と3で, 神経 X, 神経Y のどちらかがはたらかない状態でも心臓は拍動し
ている。また,実験 4 で, 神経 X と神経Yに電気刺激を与えなくても心臓は拍動
している。 よって, 誤り。
DERE
TUT
② 実験4で心臓を直接電気刺激すると拍動が乱れるが, 刺激をやめるとすぐにもと
にもどることから, 心臓から拍動を遅くする化学物質が放出されるのではないこ
とがわかる。 よって, 誤り。
の
④ 実験2で神経Yのはたらきを抑えると拍動が遅くなったことから, 神経Yの末端
から拍動を遅くする物質が放出されるわけではない。 よって, 誤り。
O
(3) 神経 X のはたらきを抑えて神経Yだけがはたらく状態で
心臓神経を刺激すると心臓の拍動が速くなることから、
神経Yは交感神経であると判断できる。
(4) 自律神経系の中枢は間脳の視床下部である。
(3) 1
(4) 2
POINT
自律神経系の中枢は, 間脳
の視床下部
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉