簡単で、1年生で習うようような問題をいっぱい解いてみてください!
3年生のものをやるよりは正答率が上がると思いますし、比較的スラスラ解きやすいと思うので視野を少し狭めれば苦手意識無くなると思いますよ。
私は歴史が苦手できたが、簡単な問題だけをたくさん解いたら苦手意識は前よりなくなりました笑
Answers
ほかの教科は何が得意ですか?
たぶんだけど得意なことって1番時間をかけてると思うます。
言い方を変えると好きな人って(居るかわ知らん)たくさん見て、喋って、遊んで、好きになると思うのよね(適当)
スポーツも上手くなるためには結局沢山練習あるのみです。
数学が得意な子はできない問題を出来ないままにせずやってきていることが多い傾向にあります。小学生からの積み上げた時間でどの教科が得意かが別れてきます。
数学の問題を解く方法は自分ができない問題(範囲)のちょっと前に戻って解き直す。これがいちばん早くとく方法です。
国語や社会が得意なら 苦手な教科はあってもおかしくないです。てか普通です。得意になれない数学とどう向き合うのかが大切なわけで、諦めて勉強しましょう?
分からない問題はこのアプリ使って質問するか、先生、友達に毎度毎度お世話になる。これがいいと思います。
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
社会が1番得意で他は国語とかなので文系です!