Mathematics
SMP
Terselesaikan

2枚目が回答なのですが、線のところが何を表しているのか教えて欲しいです🙇‍♂️

した。 さ 090 <動点②> 右の図のように縦4cm, 横12cmの長方形ABCDがある。 2点P, Qは 同時に点Aを出発する。 点Pは秒速0.5cmで長方形ABCDの辺上を移 動し,点B,C,D の順に通ってAに戻ってくる。点Qは秒速1cmで長 方形ABCDの辺上を移動し、点D, C, B の順に通ってAに戻ってくる。 2点P, Qが同時に点Aを出発してからx秒後の三角形APQの面積をycm²とする。このとき,あと の問いに答えなさい。 (1) 次のそれぞれの場合について, 2点P, Qがともに辺BC上にあるとき,yをxで表せ。 またその ときのxのとりうる値の範囲を不等号を用いて書け。 ただし, 点Pと点Qが重なった瞬間は考えな いものとする。 点Pと点Qが重なる前災学8 PI B (京都・立命館高) D ②点Pと点Qが重なった後 (2) 2点P,Qがともに辺BC上にあるとき, 三角形APQ の面積が4cm²になるのは,点Aを出発し てから何秒後か。
よって,y=8となるとき x=1/1/3 64 090(1) ①y=-3x+64, 16≦x<- 3 64 3 (2) 20秒後と68秒後 ① ②y=3x-64, 43 解説 (1) PBに着くのは8秒後Cに着くのは 32秒後。 QがCに着くのは16秒後, Bに着くのは28秒後。 PとQが重なるのは (4+12+4+12) ÷ (0.5+1)=64(秒後) A よってPとQが重なる前に2点がBC上にある . 64 のは 16≦x< PとQが重なった後に2点がBC上にあるのは 64 <x≦28 3 12 < x≤28 y B`0.5x-4 P→ DIS ←QC x-167

Answers

Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?