計算した解答が合ってるか、検算をしてみるといいですよ。
「中学生が10%減り、高校生が10%増え、高校生が中学生よりも68人多い」とあるので、
中学生は、356×0.90(人)
高校生は、124×1.10(人)
よって、136-321=-185(人)となる。
これは、人数の数は正の数であるということに矛盾します。よって、x=356 y=124ではないということです。
正しい解法は↓
4月の中学生をx、高校生をyとおくと、
x+y=480…①
1.1y-0.9x=68…②
➀、②を連立方程式として解く。
9x+9y=4320
+)-9x+11y=680 20y=5000 y=250
x=480-250=230
これを検算すると、
230×0.90=207
250×1.10=275
275-207=68となり、合いました。
よって、中学生230人 高校生250人 と言うような形になります。
Mathematics
SMP
答えが、x=356 y=124なったんですけど合ってますか?間違っていたら計算式の作り方など教えてほしいです!
合
10 ある町の図書館で, 4月と5月について, 中学生と高校生の利用者数を調べた。 4月は中学生と高校生
高
減り,
わせて480人であった。5月は4月に比べて, 中学生が10%
学生より 68人多かった。 4月の中学生と高校生の利用者
1:480
高校生が中
校生が10%増えたので
数 をそれぞれ求めなさい。
x+y=480
48036
20.00
748
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11147
86
【夏勉】数学中3受験生用
7255
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
ありがとうございます!