Mathematics
SMP
中1 数学 平面図形です
92番と93番の解説をお願いします!
92 右の図のように、縦3cm、横6cm の長方形の辺上に,1辺
の長さが3cmの正三角形 ① ② ③ がある。 三角形 ① を矢印
の方向に,次の [1], [2] の順で回転移動させる。
[1] 点Bを中心に,三角形 ① を三角形 ② にちょうど重なるまで
回転させる。
[2] 点Cを中心に,三角形 ③ にちょうど重なるまで回転させる。
このとき,点Aが動いてできる線の長さを求めなさい。
A
3cm
93 右の図は、1辺が4cmの正三角形 ABC の各頂点を中心とする円弧を
つないだうず巻き線の一部である。
口 (1) 線分 DG の長さを求めなさい。
□(2) うず巻き線 CDEFG の長さを求めなさい 。
(3) 影をつけた部分の面積を求めなさい。
B
6cm
E
②
46
D
A
B
O
F
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
偏差値70越え!【中学地理~世界編~】
11717
80
【文章】必見!これで点数UP✨地理ver
4075
24
中1社会 地理一問一答
3823
46
【地理】地形図の読み方・地域の調べ方・グラフの書き方
3803
70