Answers

ア~オの文章にキーワードがありますから、それをヒントにして地図を見ましょう。

アのキーワードは、温暖、長江、稲作、茶 です。「長江」は地図に書かれているからすぐにわかりますが、温暖だから南の方ですし、「稲作」の模様や「茶」の記号があるところだから、「C」になります。

イのキーワードは、乾燥、牧畜、オアシス農業 です。
降水量は海から遠いと少なくなります。また、「牧畜」の模様だから「E」になります。

ウのキーワードは、最も寒冷、大豆やとうもろこし です。
最も寒冷なので一番北にあり、「とうもろこし・大豆」の模様だから「A」になります。

エのキーワードは、温暖多雨、チュー川、米の二期作、さとうきび です。
チュー川が地図に書かれているのですぐにわかりますが、一番南なので暖かく、稲の二期作やサトウキビの記号もあるから「D」になります。

オのキーワードは、冬は寒く、畑作、小麦 です。
冬が寒いので北の方であることがわかりますし、「小麦」の模様になっているので「D」になります。

この問題は、文章に書いてあることと地図に描かれていることを照らし合わせることができるかがポイントです。

地道な地理

おっと。オは「B」ですね。

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?