Contemporary writings
SMA
Terselesaikan
これ全部わからないところです。書いてないところ教えてください🙇♀️🙇♀️🙇♀️🙇♀️
第4回 D 文章表現の力
月
5
P28-35
第4回
■ 次の呼応の副詞に続く最適なものを下から選び、記号で答えよ。
呼応の副詞を使った表現 (2点×10)
来ないのか。
① さっぱり
② 必ずしも
来ることはあるまい。
④ よもや
こちらへおいでください。
最後までやりとげたい。
わけがわからない。
来るとはかぎらない。
面白くない。
食べても太らない。
まるで
(ケ)
⑩ たった
一度だけ会った人だ。
次の()に入る適当なことばを下から選び、記号で答えよ。
特殊なことばを使った表現の仕方 (2点×5)
①(木) 期日に間に合った。
ア あたかも
②夏とはいえ、(
山は涼しかった。
( ) 彼とは親しい間柄だった。
訪ねて行ったが( )彼は留守だった。
時( ) 春のように暖かだった。
⑥ どうぞ
大して
2
どうにかして
D
文章表現・韻文・文学史・文法の力
(k)
(カ)
(-)
(7)
(H)
(J-)
(キ)
今 天使みたいだ。
かろうじて
さすがに
エ とりわけ
あいにく
ウ
次の文での用法として適当なものを( )の中から選び、○で囲め。
決まった表現の仕方 (2点×5)
笑った)。
ほめた
①母は口をきわめて泣いた
いつか いとも簡単にやってのけた。
② 難題を(いかに
いかに苦しくとも耐え忍ぶ。
せいぜい まさかぼくが描いたとは
④ この絵を、まったく
だれも思わないだろう。
⑤ かいもく ついに とてもわからないとしても、あきらめ
ないでがんばってみよう。
4 次の文は線の語に対する受け方が不適当である。その部分に
線部を引き、正しい表現に改め、後ろの解答欄に書け。
不適切な表現 (10点)
しろもの
めったに見られる代物だ。
② 明日の天気がもし雨なので、遠足は中止になるだろう。
③ ぜひ、その歌手のコンサートに行く。
たとえ雨が降らなかったら、たぶん遠足は他の理由で中止に
なっていただろう。
⑤ 一流のシェフが作った料理だから、さぞおいしいとみんな楽
しみにしている。
該当する作品名と作者名を後ろから選び、それぞれ ()
③ (さも
日(
月
■第4回 韻文・文学史・文法の力
⑦
★あいにく
春のように暖かな
次の俳句の()に入る擬態語・擬音語を後ろから選び、記号で答え
近代俳句 (2点×10)
かれるが(
見回した秋空だ
河東碧梧桐
(8)
⑥ 雉子のの
鳥わたる (
水枕(
蝶こぼれ来る木下闇
来て踊り子にささやける
をりとりて(
STAK
おもきすすきかな
して売られけり
缶切れば
寒い海がある
大枝ゆるる桜かな
後ろ暮れろし焚火かな
とび
雪降る空に鳶の笛
ア はらりと
ウづかづかと
オ ほろほろと
キずつと
ケ しんしんと
こきこきこきと
イ
エかうかうと
ガバリと
ゆさゆさと
コとつぷりと
6600 (-)
とみやすようせい
富安風生
高野素十
飯田蛇笏
かとうしゅうそん
加藤楸邨
あきもと ふじお
秋元不死男
さいとうさん き
西東三鬼
むらかみきじょう
村上鬼城
まつもと
松本たかし
かわばたぼうしゃ
川端茅舎
(6)
9
次の説明文に該当する作品名と作者名を後ろから選び、それぞれ( )
と〔〕に記号で答えよ。
① 写実主義を唱えた最初の近代的小説論
⑧ 言文一致体で書かれた最初の近代的写実小説。(
)(
③ 日本で初めて書かれた自然主義文学。
⑨ 写生を唱え、和歌の革新を論じた歌論。
⑤ 口語自由詩を完成した詩集。
(作品名)=ア
破戒
イ小説神髄
浮雲
オ歌よみに与ふる書
とうそん
ふたばていしい
〔作者名] = a
島崎藤村
b 二葉亭四迷
はぎわらく たろり
正岡子規 e 萩原朔太郎
次の()に入ることばを後ろから選び、記号で答えよ。
単語は自立語と (①
とに大別される。
2 活用する自立語は (②
と呼ばれ、(③
の三つがある。
になるものは体言と呼ばれ、(②)と(⑥
の二つがある。
活用しない自立語のうち、体言を修飾するのが (9
主に用言を修飾するのが(⑩)
である。
イ名詞 ウ動詞
カ
用言
キ副詞
3
4
P
まさおかしき
代名詞
:) (
(_)(
月に吠える
坪内逍遙
付属語
)
口語文法品詞 (1巻)
オ形容詞
コ 形容動詞
(
35
)
わく)
V
重箱読み(音+訓)をするものにはA、湯桶読み(訓+音)をするも
のにはB、どちらでもないものにはCと答えよ。
重箱読み・湯桶読み (10点)
(総身 (
)
⑥消印(
② 拡大 (
⑦役目(
⑧ 株式 (
⑧ 若者 (
④窓口(
⑨
先手(
⑩ 油菜 (
)
)
)
⑤ 荷物()
)
-36-
)
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉