✨ Jawaban Terbaik ✨
2と3は式が引き算じゃないですか!!数字を適当に入れた時に、問題の式が引き算の場合-(-X)にします!!もし、いれる数がプラスの場合は-(X)になり、-になりますが、入れる数が-の場合、元々-があるので+になります!!解説して欲しいのがここじゃなかったらすいません🙏🏻🙏🏻ややこしいですが頑張ってくださーい!
この問題の解説を教えて下さい!
✨ Jawaban Terbaik ✨
2と3は式が引き算じゃないですか!!数字を適当に入れた時に、問題の式が引き算の場合-(-X)にします!!もし、いれる数がプラスの場合は-(X)になり、-になりますが、入れる数が-の場合、元々-があるので+になります!!解説して欲しいのがここじゃなかったらすいません🙏🏻🙏🏻ややこしいですが頑張ってくださーい!
1のとき、a>bのときは解が正になるので成り立たない
2のとき、a、bにどの値を入れてもa+bになり正になるので成り立たない
3のとき、aにどの値を入れてもb-a=(-の数)-(+の数)=(-の数)+(-の数)になるので絶対に負の数になり成り立つ
4のとき、正の数×負の数は負になるので成り立つ
だと思います!
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
ありがとうございます!