✨ Jawaban Terbaik ✨
_持久力トレーニングは、有酸素運動能力を高めるトレーニングです。従って、運動自体の強度指数と酸素取り込み能力の強度指数とが必要になります。
_運動自体の強度は、最大心拍数と十分に休眠した時の心拍数との差で指標します。酸素取り込み能力は、マスクをして調べる方法もありますが、大事(おおごと)になりますので、息切れの自覚症状を10段階にした修正Borg(ボルグ)指数が通常用いられます。使う時には、息切れがない、ごく弱い、を加えた12段階にして使います。
0 感じない
0.5 非常に弱い
1 やや弱い
2 弱い
3
4 多少強い
5 強い
6
7 とても強い
8
9
10 非常に強い
_3、6、8、9は態(わざ)と空けてあり、その間、と言う意味です。
_どこまでの回答が要求されているかわかりませんが、心拍数変化と、息切れの程度(酸素取り込み能力の変化)と、書いておけば良いんじゃないでしょうか?
_部活などは、これを参考にして、メニューを組んで下さい。心拍数は、自分で首とかを指で触って数えます。15秒測って4倍して下さい。(1分測ると、その間に回復してしまうので。)