✨ Jawaban Terbaik ✨
偏差値なんてその模試の問題によって変わるので、気にしすぎるのは良くないです。もちろん、今回の模試ではそれだけ取れなかったということなので、復習をきちんとして解けるようにはしないといけません。ですが、その分析が終われば、それ以上に悩む必要なんて全くありません。それこそ精神的に追いやられるだけです。まだ9月ですし、その偏差値帯なら基本はある程度身についていると思うので、普通にコツコツと勉強すれば、ここから伸びると思います。偏差値という数字に踊らされすぎる必要はありません。ここから入試問題を使った演習を増やして、着実に実践的な問題をたくさん解いていけば、模試にも強くなるはずです。
正直、そんな偏差値よりも、ストレスで体調を壊してしまうことの方が心配ですね。勉強が楽しい瞬間なんてそんなにないので、皆しんどいものです。ですが、その嫌な気持ちをグッと堪えすぎたあまりに体を壊してしまうくらいなら、一つ高校を下げる選択肢もありだと思います。そこで上位になれるよう頑張ればよいのです。でも、まだまだ出願は先だと思うので、最初から下げてしまうとどんどんと甘えてしまって、今行けそうなひとつ下の高校でさえ難しくなってしまうと思います。偏差値64の高校に入れる可能性は高くなるかという質問には、そんなの誰にもわからないとしか答えられませんが、今は、体調と相談しながら、できる限りのことをやっていくのが大事なのでは無いでしょうか。
返信してくださる方がいるとは思いませんでした!ありがとうございます😊無理せずに勉強を続けていきたいと思います。