✨ Jawaban Terbaik ✨
何周もするのは良くないです
最高でも3回4回ぐらいにしとかないと答えを覚えてしまって意味ないです
おすすめとしては
まず演習、そして理解できていなかったところを教科書などで復習、そして同じワークでまた復習、そしてまた演習、次に違うワークで演習、復習、………一回目に使ったワークをもう一度
といったようにするのがおすすめです
一回目のワークに戻るまでに一週間ぐらい時間をおいておくといいと思います
中3です。
数学と理科はどうやって勉強したらいいですか?(テスト勉強)学校のワーク何回もやっても答えを覚えてしまって力にならない気がして・・
勉強法教えてください
✨ Jawaban Terbaik ✨
何周もするのは良くないです
最高でも3回4回ぐらいにしとかないと答えを覚えてしまって意味ないです
おすすめとしては
まず演習、そして理解できていなかったところを教科書などで復習、そして同じワークでまた復習、そしてまた演習、次に違うワークで演習、復習、………一回目に使ったワークをもう一度
といったようにするのがおすすめです
一回目のワークに戻るまでに一週間ぐらい時間をおいておくといいと思います
問題を全部読んでから解くといいかも
あとはなんでこの答えになったのか分からないときは解説集を読んだり人に聞いたりして
答えの意味を理解すると良いかもしれないです
なるほどそうしてみます
色んな問題集やるよりかは学校のワーク何回もやった方が効率的にはどうですか?。
定期テストなら学校のワークで充分
でも学校のワークが基礎ばかりだと
他のワークを1冊だけ購入する方が
いいと思います!
なるほど!買ってみます。
質問ばかりで申し訳ないのですが
主さんの5教科の勉強法とか教えてくれませんか・・?受験生ながらまだわからなくて・・
範囲分の
理・社はとにかく暗記をして文章問題を
必ず解いて教科書を1~2回読む
数学は学校等で配られるワークを2周はして
間違う問題が無いようにする
国語は教科書を必ず読んでおく
漢字、古文単語、文法をノートに
まとめたりして理解しておく
英語は学校等で配られるワークを2周以上して
間違う問題がないようにする
英単語は必ず覚える
こんなかんじです
勉強頑張ってください!
参考にします!ありがとうございます!
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
ありがとうございます!