勉強に関係ないです。
すごく長文になってしまったので写真で貼らせていただきます。
もしお時間がありましたらご回答よろしくお願いします
私は説明するのが苦手なのでおかしいところがあると思います。
その際は教えてください
ただの病みアピみたいになってますが夜に書いたのでそうなっただけです…(多分)
Answers
慰めたりするのは得意じゃないんですけど、でも、しずくさんが断ることができないからって何してもいいわけじゃないと思います。
二人とも、出来れば関わらないようにして、悪口を言われても無視した方がいいと思います。
1人は辛いかもしれないけど、曖昧に付き合い続けるよりましだと思います。
不登校は悪いことじゃないけど、行かなければ行かないだけ戻りづらくなる。次の学年になったら戻るとか、そういう区切りはいるかなと思っています。
スクールカウンセラーはやってみないと分からないけど、ムダじゃないかなって感じです。先生が注意しても駄目だったなら。
自〇はお勧め出来ません。なんでそんな人のためにしずくさんが死ななきゃいけないのか。
自傷についてはそれで何かが解決するのかだと思います。
クセになってるなら絶対やめたほうがいいです。もっと深く切りたくなるから。
笑われるのが怖いなら、無理にともだちを作らなくてもいいと思います。
こういう吐き出す場があるってことは分かって欲しいです。
しずくさんと私は何の関係もないけど、でも、相談してほしいです。
いつでもいいので。
フォローしておきます。
AとBとはもう関わらない方がいいかもしれない。
それか、またしずちゃんに何か言ってきたら無視をすればいい。それで他の子に「しずくちゃんてAのこと無視したんでしょ?」とか言われたら「Aも私にやってきた」とか、「Aが私にやったことでどれだけ私が辛い思いしたか分かってる?」など事実を話す。
また、仲良くなりたい場合は2人に親切にすることをおすすめする。何でそんなことしなくちゃいけないの?って思うかもしれないけど、親切にしてまた仲良くなったら2人にしずちゃんの気持ちを言ったらいい。
不登校は自分がやりたいようにしたらいいよ。でも、みんなと違う生き方をすることは大変だよ。それに何かあっても他の人に頼れない。それができるなら自分のやりたいようにしたらいい。
あと、自○はだめだよ。私たちネットの仲良い子たちもしずちゃんを産んでくれたお母さんとかお父さんとか周りの人達にとっては辛いことだからね。
でも、自分を傷つけることはダメとは言わない。人それぞれストレスの発散方法は違うからね。私は自分を傷つけることでしか発散できないから。
とにかく、頑張って!何かあったら少しでも力になれるように頑張るから!
私も同じようなことありました
3年の後半に転校をして、4年のときに知ってる人がほとんどいなくて、そのときに話しかけてくれた子がいたんです、6年までずっとクラスがおなじで、すごく仲良かったのですが、6年にもなると好きな人みたいなのができるわけですよ、私は習い事と勉強でいっぱいいっぱいでそんなこと気にしてなかったのですが、その友達は好きな人がいたみたいで、小学校は2人机をくっつける感じになってて、席替えをしたときに、友達の好きな子と、私が隣だったんです、その時はその友達の好きな人とか知らなくて普通に仲良かったのですが、2日ぐらい経ったときにその友達にLINEで隣のこと喋らないでみたいなのが来て、なんでかな、と思って次の日学校に行って聞こうとしたら無視されました、そんなことが次の席替えまで続いて、次の席替えして、その子が隣じゃなくなったら急に話してくるようになりました、その友達の好きな子は優しい子で話すなと言われて話さなくなったときも、コソッと手紙で心配してくれるような子でした
そんなことがあって中学校のときは、その友達と話さなくなりましたし、男子と絡んだらこんなことになる、っていうのと、3年友達でもこんな変わるんだなって思って、絡む人は最小限にしてました、それでも同じようなことが起こるんですね…w
部活で、副部長をすることになって、もうひとりの副部長と部長が付き合って同じ立場にいる私が気に入らなかったのか、表に見える私の仕事を全部取って裏では私が仕事をしていないと言ってたみたいです
こんなにあったらもう信じれませんねw高校はいるときに悩みました、一人でいようか、
でも、高校に行って、クラスメイトを見たときに、全員が全員そういう人じゃないかもって思って今は友達を作って楽しんでます
小学校のときは私も気が弱いのと負けず嫌いで、よく泣いてました
中学校になって色々あり泣かなくなりました
人は強くなれるんです、この機会をバネに強くなれると思います
どうしたいかは、自分で決めよう
自分の人生だからね
正直、相談してもどうしようもできないんです、学校は
ちゃんとした証言というか、そういうのがないと、怒ってその保護者とトラブルになれば大変ですからね、
お母様とかにはこのことはちゃんと報告しとくほうがいいでしょう
何かあったときのためにね
生きてるの辛いって思うかもしれないけど、ここで
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
命なくしたら、このあとは本当にないよ
生まれ変わりとかはないからね
私はみんなに対して思うのは何があっても最後まで生きてほしい
生きるって大変だけど、命なくすのも大変
もし、命なくしたとしたら、周りの人は辛いと思うよ
特にお腹を痛めて生んでくれたお母さんは辛いよ
周りの人には後悔と悲しみが襲うことになる
私は生きてほしいと思う
いきたくても生きれなかった人のためにね
その経験があるからこそ強くなれると思うよ
不登校に関してだけど、中学校不登校のこはやっぱり高校も来れてないから、大変だと思うよ
中学校不登校になる可能性があるならば、オンラインでもできるところに行っとくほうがいいと思う
長文失礼しました!!