Japanese classics
SMA
Terselesaikan
古典についてです。
「恨めしかりしなり」の文法的説明についてなのですが、このような問題は何を基準にして考えるのが最適なんでしょうか…
古文苦手なので是非教えていただけると嬉しいです!
よろしくお願いします🙇🏻
問2 波線部「恨めしかりしなり」の文法的説明として最も適当なものを、次の
e ⑥ のうちから一つ選べ。
① 「恨め」は動詞、「しか」は過去の助動詞、「り」は完了の助動詞、「し」は強
意の助詞、「なり」は断定の助動詞。
② 「恨め」は動詞、「しかり」は動詞、「し」は過去の助動詞、「なり」は伝聞・
推定の助動詞。
③ 「恨めし」は形容詞語幹、「かり」は形容詞活用語尾、 「し」は強意の助詞、
「なり」は断定の助動詞。
⑨ 「恨めし」は形容詞、「かり」は動詞 「し」は過去の助動詞 「なり」は伝
聞・推定の助動詞。
⑤ 「恨めしかり」は形容詞、「し」は過去の助動詞、「なり」は断定の助動詞。
⑥ 「恨めしかり」は動詞 「し」は強意の助詞 「なり」は断定の助動詞。
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉