✨ Jawaban Terbaik ✨
①6P3は大中小3つのサイコロから出る目を1〜6の中から3つ選んで並べることを意味しています。例えば、1,3,6の目を選んで大1、中2、小6のように並べることができます。
同時に投げたとかは関係なく、3つ「選んで並べる」ので順列を使っています。
1つ目の出る目が6通り、2つ目が5通り、3つ目が4通り、という考え方は順列ではありません。
②すみません、2枚目の写真はどういう考え方をしたのでしょうか?💦
1人目が4通り、2人目が3通り、3人目が2通りという事なのだと思いますが、何が4通りあって、何が3、2通りあると考えたのですか?あと4人目はどこへ?
そんなに謝らなくて大丈夫ですよ!!笑
②は①と同じような考え方かも知れませんが、「選んで並べる」と「選ぶ」 という違いがまさにPとCの違いです。
ジャンケンをする4人をABCDとしたとき、勝つ3人の組というのはABCやBCDなどがありますが、Pを使うということはABCやBAC、CBAなどを区別することになってしまいます。この問題では、これらを区別する必要はないのでPではなくCを使います。
分からないところがあったらまた聞いてください!
なるほど💡!!②も理解できました😭!
ずっとわからなくて悩んでたので助かりました!
何度もご丁寧にありがとうございました🙇🏻♀️‼︎
①番理解できました✨‼︎ありがとうございます🙏!
すみません2枚目の写真間違えてました💦!本当に申し訳ありません!
何で②の問題は、4人の中から3人を「選ぶ」っていう①と同じような考え方なのに4P3じゃなくて4C3にしなくてはいけないかを知りたいです!
返信も遅くなってしまいたくさんご迷惑おかけしてしまってすみません😭‼︎教えてください🙇🏻♀️‼︎