Biology
SMA
この問題なのですが、解説ではまず「グリシンの塩基対」を見つけるところからとあるのですがなぜなのでしょうか?
メチオニンが開始を意味するからメチオニンをまず探すこととか言われるのならまだ納得が行きましたが、いきなりグリシンから見つけろと言われても理解できませんでした。
誰かよろしくお願いします🙏🙇♀️🙇♀️
発 4
(東京電機大学 改題)
ホルモンXのmRNAを調べたところ、以下のような塩基配列が認められた。
塩基配列 ・・・・・・ AAGCCACUGGA AUGCAUC
翻訳される方向
塩基配列から特定できるアミノ酸配列として正しいものを、遺伝暗号表を参考に
して次の ①~⑤の中から選びなさい。なお, ホルモンXのこの部分で翻訳される
アミノ酸には必ずグリシンがあることがわかっている。
① リジン・プロリン・ロイシングリシン・システイン
セリングルタミン・トリプトファン・グリシン・アラニン
アラニン トレオニングリシン・メチオニン・ヒスチジン
リジン・プロリン・ロイシングルタミン酸グリシン
アラニン トレオニン
グルタミン・グリシン・メチオニン
(3
(4
第1番目の塩基
U
C
ウラシル (U)
G
UUU
UUCJ
[UUA]
UUGJ
CUU
CUC
CUA
| CUG.
フェニルアラニン
トロイシン
GUU
GUC
GUA
|GUG
トロイシン
AUU
ACU
AUC イソロイシン ACC
A
AUA
ACA
AUG メチオニン (開始) ACG)
バリン
94 第2部 遺伝子とその働き
シトシン (C)
UCU
UCC
UCA
UCGJ
CCU
CCC
CCA
CCGJ
遺伝暗号表
第2番目の塩基
GCU
GCC
GCA
GCG)
セリン
プロリン
トレオニン
アラニン
アデニン (A)
UAU)
UAC
UAA (終止)
UAG (終止)
CAU ヒスチジン
CACJ
CAA)
CAGJ
AAU
AACJ
AAA
AAGJ
チロシン
GAU
GACJ
GAA)
GAGJ
グルタミン
・アスパラギン
リシン
> アスパラギン酸
・グルタミン酸
グアニン (G)
UGU
UGC
CGU
CGC
CGA
CGG
******
U
C
UGA (終止)
A
UGG トリプトファン G
AGU
AGCJ
AGA
AGGJ
GGU)
GGC
GGA
GGG
システイン
アルギニン
・セリン
(麻布大学)
アルギニン
U
C
UCAG
UCAG
G
第3番目の塩基
とよばれている。
4 解答
(3)
解 まず, 遺伝暗号表をもとにグリシン
を指定する3つの塩基(コドン) を調べ
る。 グリシンを指定するコドンは4種類
あるが,ここでは「GGA」 という配列し
か見当たらない。 そこで, 各コドンの切
れ目が以下のようになっていることが推
4
測できる。
AA/GCC/ACU/GGA/AUG/CAU/C
POINT
どこから翻訳を始めるかによって
アミノ酸の指定が変わってしまう
ことに注意。
センター試験対策問題
1 解答 問1 ① 問 2 ② 問3
p.95~p.97
①
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉