✨ Jawaban Terbaik ✨
高校を既に卒業している者です。
私は①を選ぶかなと思います。登校・下校時間が…という理由だけで行きたい高校を諦めてしまうと絶対に後悔してしまうと思うし、②の高校に受かったとしても素直に喜べないと思うからです。
電車がほぼ毎日遅延してしまうという件に関しては、事前に先生に伝えた上で遅延証明書を貰って担任の先生あるいは、その時間に受けている授業の担当の先生に渡せば大丈夫だと思います。(校則によると思いますが)
すごく貴重な3年間の高校生活です。青春する場でもあり、大学・就職などこれからの人生に関わる決断を多くする場でもあります。そのような場所が満足いかなかったらずっと心がモヤモヤしてしまうのでは?
②を選んで自分にはやっぱり合わなかったってなって最悪不登校になってしまっては本末転倒です。
自分が1番行きたい高校を選ぶべきかなと個人的には思います。
長文すみません。参考程度に。分かりづらいかもしれませんがそこはご了承ください。進路実現頑張ってくださいね!
確かに②の場合、合格しても嫌なことがある度①の高校だったらこんなことなかったかもしれないのに…とか思ってしまいそうです。何より、高校選びで後悔はしたくないです!!結局社会人になれば通勤時間が1時間以上とか普通になってくるのでしょうか…。もしそうであれば社会人になる練習(?)だと思って通学時間も耐えられそうな気がします。
高校選びの参考にさせていただきます。ご回答ありがとうございました!