✨ Jawaban Terbaik ✨
3(1)千歯こき
(2)商品作物
(3)ウ(九十九里浜)
(4)A……五街道、B……西廻り航路
(5)諸藩の年貢米などを蓄える蔵屋敷が置かれたから。
(6)①問屋制家内工業
➁工場制手工業(マニュファクチュア)
4(1)イ(動物愛護は徳川綱吉)
(2)年貢を増やして幕府の財政を維持するため。
(3)①ウ
➁ア
(4)朱子学
(5)①異国船打払令
➁蛮社の獄
③樺太
④樺太が島であることを確かめ(ロシアの侵入に備え)るため。
5(1)a徳川綱吉
b新井白石
c大塩平八郎
(2)①享保の改革
➁寛政の改革
③天保の改革
(3)武家諸法度
(4)①百姓一揆の首謀者をわからないようにするため。(一揆のリーダーは問答無用で死刑でした)
➁打ちこわし
(5)B
6(1)①松尾芭蕉
➁近松門左衛門
③井原西鶴
(2)歌舞伎
(3)浮世絵
(4)葛飾北斎
(5)①国学
➁蘭学
(6)伊能忠敬
(7)寺子屋
この問題でわからない部分がありましたら、遠慮なく聞いてください(^^)