Geography
SMP
Terselesaikan

🔟が分かりません😭Xは米だと分かったんですが、Yは果実らしくて、、小麦じゃないんですか??
解説お願いします🙇

D 州は川が 土砂がた あるね。 大陸から めった空気 東へ 説明しなさい。 <<福島 8 ブラジルやカナダで発電に最も多く使わ れているエネルギーを, 資料7から一つ 選びなさい。《沖縄 次の文 にあてはまる語句を,カタカ ナで書きなさい。《富山 レアメタルは生産国が限られ,安定 した輸入が難しい。 日本では不要に なった家電製品からレアメタルを回収 しする取り組みが見られる。 29 10 資料8 のX・Yは,それぞれ米, 小麦, 果 実のいずれかの農産物にあたります。 X・ Yにあたる農産物の組み合わせを, 次の ア~エから一つ選びなさい。 <<愛媛 ア X-米Y-小麦イ X - 小麦 Y-米 ウ X-米Y-果実エ X-果実 Y-米 資料9 のようにバングラデシュへ進出す る日系企業が増えた理由を, 資料 10 を参 考に, 「労働力」「市場」 の語句を使って説 明しなさい 19 石炭 ギー供給の割合 A国 日本 6.6 石油 32.8 42.9 天然ガス S 19.8 23.3 原子力 0.0 0.6 水力 10.2 地熱 太陽光 風力⑥ 24.9 バイオ燃料と廃棄物 5.7 その他 0.0 0.0 石油換算,単位: % (2015年) (「世界国勢図会」) 資料8 日本の農産物の生産量と消費量② Xの生産量 1200 Ft Xの消費量 27.3 1.7 B 1.5 日本と比べて、A国は、 2.7 ⑤A国は、日本より石炭 石油, 天然ガスの割合 一方、水力や地熱、太陽光, 風力などの割合はい。 回石炭、石油、天然ガスは 800 Yの消費量 400 Yの生産量 0 1955年度 65 75 85 95 2005 15 (「数字でみる日本の100年」 ほか) 資料9 バングラデシュの日系企業数 日系企業数 2012年 155社 2016年 270社 燃料とよばれるよ。 水力などは自然の力を利用した 8 エネルギー。 ⑦食料自給率は、Xは Yはいね。 日本でほぼ自給できてい 料は 貿易の自由化により では の輸入が

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

小麦は、日本での生産量は少なく、ラーメンやパンなどの小麦粉はほとんど輸入されたものです。
平成28は国内で約790000t生産されたそうです。

果実は、和歌山のみかん、山梨のぶどう、福島の桃など有名ですよね。

まぁ、とにかく、小麦は日本産は少ないと思えば良いでしょう

xr/amkl

分かりやすくありがとうございます!!

Post A Comment

Answers

この問題は、生産量と消費量から自給率を考える問題です。
Xは、消費量に対して、ほぼ同じくらい生産しているので、米です。
Yは、1955年は生産量と消費量がほぼ同じでしたが、現在は半分以下になっています。
小麦の自給率はたいへん低く一けたなので、小麦ではないと考えましょう。
(小麦の自給率は、戦前から低かったようです)
果実も、1980年代から急激に自給率が下がっていて、4割程度になっています。

xr/amkl

丁寧にありがとうございます!勉強になります!!

地道な地理

繰り返しになりますが、この問題は、生産量と消費量の変化から、自給率の変化を見る問題です。
最近の状況だけだったら、資料を折れ線グラフにしなくてもいいんです。
米は自給率が高いまま、小麦は昔から自給率が低い、果実は昔は自給率が高かったのに、今は下がってきている、という違いです。
それをグラフから読み取ってくださいね。

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?