Mathematics
Mahasiswa
解説を読んでもなぜこのような式になるのかわかりません。どなたか分かりやすく解説して頂けますと幸いです。
[10] 平成9年度の外国証券残高の総資産構成比をX (%) とすると、 公
社債等の残高の総資産構成比はおよそどのように表されるか。 最も近
いものを以下の選択肢の中から1つ選びなさい。
538
A
687X
B
C
D
終身保険 養老保険の合計契約件数は、20
E
13.0X
687240
538X
687
687X
538
687
538X
第3部 GAB Compact・計数
正解 【B 105:87】
[10] 平成9年度の外国証券残高の総資産構成比をX (%) とすると、公
社債等の残高の総資産構成比はおよそどのように表されるか。 最も近
いものを以下の選択肢の中から1つ選びなさい。
538
A
687X
13.0X
B
687240
538X
C
687
687X
D
538
687
538X
平成9年度の外国証券全体の総資産構成比 (13.0%) をXとすると、 公
社債等の総資産構成比を求める数式は X×538,248億円 687,240億円とな
ります。 おおよその数値で表せばX × 538687で、割り算(除算)を分
数で表す場合は、割るほうの数値が分母になりますので、 687が分母の選
択肢が正解となります。 そこで、選択肢A~Cに正解の可能性があるとい
うことになります。 また、 かけ算 (乗算)を分数で表す場合、 割り算とは
逆にかける数値は分子になります。 538 と Xが分子で表されている選択肢
はCだけとなり、正解は選択肢Cとなります。
538X
正解 【C 687
268
「GAB Compact・計数表」
【表A】 外国証券残高と総資産構成比の推移
( 億円)
公社債等
750,000
687,240
703,320
株式
700,000
675,868
- 外国証券の総資産構成比
650,000
600,000
13.0
561,524
554,620
12.9
550,000
522,500
500,000
10.7
450,000
400,000
8.2
8.3
350,000
7.4
300,000
250,000 538,248 538,968
512,224 402,560 372,384 413,484
200,000
150,000
100,000
148,992
164,352
163,644 158,964
150,116
141,136
50,000
0
平成9年度
10
11
12
13
14
【表B】 年齢階層別・男女別統計表(平成12年度)
(%)
18.0
706,616
17.0
16.0
15.0
14.0
13.0
12.0
11.0
9.4
10.0
9.0
8.0
-7.0
557,384
-6.0
-5.0
4.0
-3.0
149,232
-2.0
1.0
0.0
15
(単位:万件、億円、%)
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉