✨ Jawaban Terbaik ✨
水酸化ナトリウム水溶液Bの体積が50cm³のときに、イオンの総数が2n個となっていますけど、この内訳は分かりますか?
水酸化ナトリウム水溶液50cm³のときに中性になったので、グラフの(50,2n)の所では、Na⁺がn個、Cl⁻がn個存在していることになります。
ということは、水酸化ナトリウム水溶液50cm³中にあるイオンは、Na⁺がn個、OH⁻がn個あることになります。
グラフの(50,2n)から、さらに水酸化ナトリウム水溶液25cm³加えているので、Na⁺が1/2n個、OH⁻が1/2n個追加されたことになり、OH⁻はくっつくH⁺がありませんので、そのまま残ることになります。つまり、水酸化ナトリウム水溶液75cm³入れたときには、Na⁺が3/2n個、OH⁻が1/2n個、Cl⁻がn個の合計3n個になるということです。
はい。そこまでは分かりますが、25nの時に3n…となるのが分かりません…、、