Mathematics
SMA

理解ができてないので2枚目の写真は⑴しかないんですけど、
①引き算をする式を作った後の式(2枚目の写真のaの2乗−4ab+4bの2乗+bの2乗の部分です!)がなんでこういう式になったのかやり方が分かりません。。
②「等式が成り立つのは〜、、」という部分がどうやって考えているのか教えていただきたいです!
お願いします!!

問 9 次の不等式を証明せよ。また,等号が成り立つのはどのようなときか。 (1) a+56°24ab (2) a+36°2-2ab
問9 ()a+5e24aムを証明する (左辺) - ()- a+らがー404 よって aャ5ムー4aa30 LEがって a45a24aa 等号が成り立つのは = a-4aet4ム+ム a-2a=0 かつ ひこ0. 2 ニ a-24=0 かっ a=0. すなわち a=ム=0のときである = (a-2a)+a (a-24)全0 ム20であるから ca-2a)?+ a?0 2 ニ
証明 数学

Answers

No answer yet

Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?

Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉