✨ Jawaban Terbaik ✨
〈加法〉
同符号→絶対値を足した後、その符号をつける
例:(-2)+(-3)=-5
異符号→絶対値が大きい方から小さい方の絶対値を
引く
例:(-5)+2=-3
〈減法〉
「引き算変身!符号反対!」
↳引き算の「-」を「+」にかえて、その後ろの
数の符号を「+」は「-」に、「-」は「+」
にかえる。その後は、加法と同じようにする。
〈乗法(掛け算)〉
「-」が偶数→絶対値をかける。積の符号は+。
「-」が奇数→絶対値をかける。積の符号は-。
〈除法(割り算)〉
割る数を逆数にして、かけ算として計算する。
ありがとうこざいます。
分かりやすかったです。
だったはずです!