✨ Jawaban Terbaik ✨
どこでつまづいているのか、まずははっきりさせるべきだと思います。必要に応じて、中学生の単元まで戻ることもあるかと。私も数学が苦手で点数が低く、原因を突き詰めたらx=-3がx+3=0になるのを理解できていないところにありました。(両辺を+3すれば良いと気づくまでかなり時間を要しました)
必要であれば先生の力を借りることもあるかと思います。先生の時間を要するのであれば、事情を伝えれば先生は協力してくれます。もしその先生が忙しくてダメな場合でも、代わりの先生を紹介してくれると思いますので、塾に行きたくないのであれば食らいついてください。
単元の内容はある程度わかるのに問題が解けないというのであれば、問題集を何度も解いてみるのをおすすめします。
受験数学であればある程度問題のパターンは決まっていますので、問題集の「解き方」をマスターさえすれば、安定して高得点を出せるようになると思います。
英語で単語を覚えるみたいに、ひたすら解いて覚えて解いて覚えてを繰り返します。
使用する問題集はなんでもいいです。まずは学校で配布されている問題集をやってみて、余裕ができてきたら市販の参考書(チャート式など)を買ってみても良いかと。
コメントありがとうございます!
特に具体的だったのでベストアンサーに選ばせてもらいました
実践してみます‼