✨ Jawaban Terbaik ✨
1 クラリネットです
2 楽器自体は楽しいです。多分極めたらどの楽器でも楽しいです。
吹奏楽は顧問と仲間が超大事です。個人プレイではないのでダラダラやりたいんだったら周りは関係ないと思いますが本気でやった方が楽しいです!私も1.2年生の時はダラダラやってましたが3年生で全国行って凄い楽しかったです
本気でやった方が嫌なことは多いけど忘れられない思い出作った方が思い返すと青春です!頑張って!!
吹奏楽部に入ってる方に聞きたいです!!
1、楽器
2、その楽器をやって見ての感想(楽器の良さ、悪さ)
その他何か吹奏楽部で参考になりそうなものがあれば教えてほしいです!お願いします┏●
✨ Jawaban Terbaik ✨
1 クラリネットです
2 楽器自体は楽しいです。多分極めたらどの楽器でも楽しいです。
吹奏楽は顧問と仲間が超大事です。個人プレイではないのでダラダラやりたいんだったら周りは関係ないと思いますが本気でやった方が楽しいです!私も1.2年生の時はダラダラやってましたが3年生で全国行って凄い楽しかったです
本気でやった方が嫌なことは多いけど忘れられない思い出作った方が思い返すと青春です!頑張って!!
解決済みの質問に回答するのもあれですが、書いている方いなかったので…((((
1、フルートです!
2、とても楽しいですよ!
長所…音が綺麗、木管楽器の中だとかなり軽い。メロディを吹くことが多い。持ち運び、収納が楽。音域がめっっっちゃ広い。家で練習しても楽器の音が外やお隣さんに聞こえるといった心配はないと思います。
短所…音域が広い分、運指を覚えるのが最初は大変かも?また、トリルや細かいリズムが多く出ます。トランペットやサックス程大きい音は出ないです。
あとは、他の方が書いているように、どのレベルを目指しているかは重要です。
全国行くぞ!!!!というところもあれば、楽しければいいよねー☆という所もあります。
他にも、先生や先輩との相性、部活の雰囲気などを参考にするといいと思います!
またまたお邪魔しますm(*_ _)m
①・・・トロンボーンです!
②・・・楽器の良さ スライドは,唯一,トロンボーンは
スライドがあるから,動かすと楽しいし,かっこいい!
楽器の悪さ 前の人に当たりやすいかもしれない...!
ずっと持ってると親指痛くなるし重いかも...!
トロンボーン検討してたのでありがたいです!!
重かったですッッでもいいですねー!!ありがとうございます!
重いですよね💦
いえいえ〜!お役にたてて,なによりです(*´˘`*)♡
ホルン.ᐟ
◌ホルンで良かったところ
・人数が多いから、ホルンについて沢山聞ける
・私はあまり目立つ楽器はやりたくなくて、ホルンは主旋律が多くないから私には良かったなって思えた
・とにかく楽しい✨
◌ホルンであまり良くなかったところ
・高い音が( ˘•ω•˘ ;)ムズカシイ…
・グリッサンドがしにくい…
・たまにベルから唾が出てくる((まぁ、これは金管あるある
ありがとうございますー!!
ホルンも検討していたところなんです┏●
音出しにくいんですね…!
参考にします┏●
1、クラリネット!!!
2、メロディ多めで楽しいよ!(私はthirdだから伴奏、ハモリがちだけどね笑)
あと、音が個人的に好きかなぁー。
参考になると嬉しいなっ!
クラの音いいですよね…!
ありがとうございます!!参考にします(*´ω`*)
はーい!
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
ありがとうございます!!
沢山書いていただけて嬉しいです、楽しみます┏●┏●