✨ Jawaban Terbaik ✨
こちらも面白そうなので解いてみました。
まずおもちさんのやり方でエとオは確定で使います。
ここで、エとオの置き方が2通りしかない(エとオが面で接するかしないか)のですが、
エとオが面で接しない置き方だと1*2*2のスペースが三つできてしまい埋められないので
エとオは面で接する置き方がなされることがわかります。
その後3つから2つ選んでおくやり方を3通り試すくらいは大した作業量じゃないので
総当たりで調べればアが不要とわかります。
なんの問題かはわかりませんが頭の体操のようで面白いですね。
こちらにも解答くださりありがとうございます!
この問題だとやはり総当たりが無難ですかね。立体図形を組み立てるのが苦手ですが慣れる様に数をこなしたいと思います。
ちなみにこちらは公務員試験の判断推理という科目の対策問題です。
ご協力本当にありがとうございました!