✨ Jawaban Terbaik ✨
矢印は非共有電子対を表しています。その電子は共有されて結合に使われます。電子2個分で→を意味し、1個分だと片側の矢印で表現したりも。↼
今回の場合、水の酸素の部分(δ-)が近づいてきて、水素(δ+)にアタックします。脱離機能の高いハロゲンが、追い出されて結合が外れ、結合に使われていた非共有電子対を再び持つので周りの電子は4つになります。
大まかに見ればただの電離です。電離した水素が水分子に捕獲されるというのが高校とは違う考え方かも。
ありがとうございます!!
矢印は非共有電子対の移動 !!