Chinese classics
SMA
Terselesaikan

漢文の返り点がつく時って動詞とかだけなのでしょうか、、、?

ある問題で悪に二点がついた状態があって
悪には意味が
悪い(わろシ)・憎く思う(にくム)・どこに〜か(いづクニ)・どうして〜か(いづクンゾ)
あって解説で
『ここでは返り点(二点)がついているので、動詞として読む「にくむ」が正解』
と書いてありました。
どういうことでしょうか、、、??

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

もともと漢文も英語と同じような語順で、漢文を無理やり日本語の語順で読むために作られたのが返り点なので、
結果的に返り点で戻ってきた漢字は動詞が多いだけで、絶対動詞かと言われるとそうではないと思います。
語順としては
(主語)+動詞+目的語
※日本語と同じで主語の省略は起こる。
なので、文の前半に出てきて戻ってきた漢字は動詞が多いことになります。
形容詞にならないのかという話だと、ちゃんと調べたことがないのでわかりません。ごめんなさい。

クリスタル

ありがとうございます!!

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?

Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉