Chemistry
SMA
炭酸カルシウムと塩酸の実験で、画像のグラフの交点は
炭酸カルシウムと塩酸が過不足なく反応する点、また、その時に発生した二酸化炭素の物質量を示す点
と答えにありましたが後半部分の方がなぜそうなるのかよくわかりません。教えてください
1
反応物の物質量と生成物の物質量に関する、 次の実験を行った。 次の各問いに答えなさい。
操作 1. 炭酸カルシウムの粉末を1.00gを薬包紙にはかりとり、同じものを全部で6個用意した。
2.5.0mol/Lの塩酸20mLをメスシリンダーではかりとり、コニカルビーカーに入れた。
3. 塩酸の入ったコニカルビーカーの質量を測った。
4.1.00gの炭酸カルシウムの粉末を少しずつ投入し、軽く振り混ぜて反応させた。
5.反応が終わったら、うちわで容器内をあおいだ。
6. コニカルビーカーの質量を測り、記録した。
7.4~6の操作を全部で7回行った。
結果 投入したCACO3 の全質量と容器全体の質量の減少量の累計の関係を表とグラフにまとめた。
2.20
2.00
CaCOsの質量減少量の累計
1.0g
0.44g
2.0g
0.88g
交点
3.0g
1.32g
1.00
4.0g
1.76g
5.0g
2.20g
0.50
6.0g
2.20g
7.0g
2.20g
0
2.0 3.0 4.0 5.0
加えた炭酸カルシウムの質量[g]
0 1.0
6.0
7.0
立もと悔酷の丘応を化学反応式を書きなさい。
『1
以 ぬれ
減少質量の累計
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉