✨ Jawaban Terbaik ✨
五段活用の動詞を話しやすいように変化させるのが音便。
この問題は
まず五段活用のものを選ぶ
→音便の場合分け
なので
質問されてる動詞はすべて五段活用ではないのでは?
生きる・寝る・過ぎる・勉強する・射る(いる)・投げる
上の言葉は、それぞれイ音便か、促音便か、擬音便なんですけど分かりません!!
わかる方教えて頂きたいです🙇♀️🙇♀️🙇♀️
✨ Jawaban Terbaik ✨
五段活用の動詞を話しやすいように変化させるのが音便。
この問題は
まず五段活用のものを選ぶ
→音便の場合分け
なので
質問されてる動詞はすべて五段活用ではないのでは?
生きる 上一段活用
寝る 下一段活用
過ぎる 上一段活用
勉強する サ行変格活用
射る 上一段活用
投げる 下一段活用
なので五段活用ではないです!
詳しく説明してくれたありがとうございます✨
わかりやすいです!ありがとうございます!!笑
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
そうなんですね!!🤦♂️ありがとうございます!笑