Mathematics
SMP

写真のように解いたのですが上手く行きませんでした…。回答ではAのx座標を負の数なのにtと置いていました。そうすると混乱してしまうのですがそう解くしかないのでしょうか??もっと簡単な解き方があれば教えて頂きたいです🙇🏼‍♀️🙇🏼‍♀️🙇🏼‍♀️🙇🏼‍♀️🙇🏼‍♀️🙇🏼‍♀️🙇🏼‍♀️🙇🏼‍♀️🙇🏼‍♀️

2 右の図のように, x軸と2直線y=-z+4, y=2z+4で囲まれた△PQRの 内部に長方形ABCDがあり, 点Aは線分PQ上,点B, Cはz軸上, 点Dは 線分PR上にある。 y=2.c+4 P A 長方形ABCDの面積が△PQRの面積の一となるとき, 点Aのα座標をす 3 Q R べて求めなさい。 B|0 C リ=-x+4
Date 2 人42x+4. 2 A PeR- 6i4× 12 2044 長ABCD Q 20。 R. C2a41X -ス4. AB×AP. の発幹化 0-2x+4 22:-4 0--2t4 ダェ4 Aのス房標と入とする 20+4. 0において、 -2at4:-ズ+4 X= 20 AP-3a, AB=+2at4 3aに)at4)2 4 66+20-44 6d+120-4:0 30-t6a-2 -0 aころ、か6、Cン4かり メ 63643×しは) >x3 -61661 23
二次方程式

Answers

No answer yet

Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?