✨ Jawaban Terbaik ✨
中学生のZ会タブレットコースをやっています。添削問題は提出したらZ会の方で採点して帰って来ます。選択問題は自動採点で、記述問題は添削問題以外ほとんどありません。問題演習は単語で答えたり、表紙の穴埋めが多いので、丸付けも簡単ですし、誰かにお願いしてもあまり負担はかかりません。
あくまで私がやっているのは中学生コースなので、多少違うかもしれませんが参考になれば嬉しいです。
タブレットを横置きにして立ててみるのはどうでしょうか?あとは、再起動からZ会に連絡くらいしか思いつきません💦
再起動の仕方が、分からなくて…
Z会には連絡しました!
ただ混み合ってるみたいで直ぐには来なさそうです。
凛花さんはならないんですか??
最初の方はフリーズとか不具合が多くて大変でしたが、最近は普通に動くようになりました!!ゆかゆかさんも最初だけだと思いますので、多分大丈夫だと思いますよ!
Z会を使ってる人がなかなかいないので親近感が湧いてきました!中学生だったんですね!(さっきプロフィールを見るまで高校生だと思っていました(笑))よかったら一緒に勉強とかしてみませんか?個チャとかスタキャスとかでつながってみたいです。嫌だったら全然断っても構いません。どうですか?
中3です笑。中高一貫にいってる関係で、深度が合わなかったら高校コースを取るしかないかな…と考えてただけです!
スタキャスはやってないんですが、個チャはぜひお願いします!!clearで出来るんですか??
最初だけなんですね!!
このままだとどうしようかと思ってたので、安心しました♪
clearではできないので、LINEとかで繋がりたいなと思ったのですが、怖いですかね?
ぜひ!と言いたいところなんですがclearの規則的にアウトなんですよね…一応この間まで研修生やってた身なので、破るのはちょっと…でもスタディプラスって勉強記録アプリはやってます!
そうなんですか…clearの規則で禁止されているなら仕方ないですね。
私はスタディプラスはやっていないので繋がるのは無理そうですね。Z会で繋がれればいいのに…。また今度機会が合ったら繋がりましょう!
ほんとに…ノート共有してもいいですか?
そしたらclearで話せます!Z会は小学生以来なので分からない事だらけで…
ノート共有はOKです!!でも、アプリではなくてWEBで使っているのですが大丈夫でしょうか?
Z会始めました。iPadで添削問題を解こうとすると、タブレットを横置き、画面も横に固定しているのに、
「タブレットを横置きにして下さい」と出て解けないのですが、どうすればいいか分かりますか??