✨ Jawaban Terbaik ✨
「 ’ 」はコンマ、もしくはカンマと呼びます。
記述記号のひとつ。「,」の符号。欧文など横書きの文の読点、アラビア数字の位取りなどに用いる。カンマ。
wikipedia
(位取り…¥1,000←金額の表示などで使われるこれのこと)
文章の区切りに使われる記号ですね。
楽譜に出てきたときは日本語の読点「、」と同じように考えてよいと思います。
この場合1拍目吹いたらブレスして2拍目に入ってね、の意味
また、管楽器の楽譜では息継ぎ(ブレス)の位置を示す記号「∨」と同じような意味合いで使われる場合もあります。
コンマは「音楽の読点、息継ぎ」と考えるのが良さそうです。
MEMO
コンマ「 ,」は日本語の読点「、」は同じ!と思いきや、少し違いがあります。文の途中の区切りに使われる点は同じですが、英語やフランス語など西欧の言葉でコンマ「 ,」を打つべき場所は厳密に定められている場合が多いです。日本語の読点には厳密な決まりはなく、使い方は書く人によって変わってきます。コンマは読点よりもかなり慎重に使われ、使い方も限られているようですね。
なるほど!
丁寧にありがとうございます߹ㅁ߹) ♡