Science
SMP

(1)の問題文について、
震源で岩石が破壊された時刻は
=震源での地震発生時刻って考えていいのですか?
岩石が破壊された の意味がわからなくて…
教えてください🙏

(宮崎)(4点×3312点) 地震のゆれの伝わり方 が大 5 ew 図1 P波が到達した時刻 S波が到達した時刻 15時12分24秒 15時12分31秒 表は,地下の浅い場所で発生した地震に 地点 震源からの距離 き 15時12分29秒 7秒 15時12分41秒2秒 15時12分53秒 ついて,地点A, B, CにP波とS波が到達 した時刻を,それぞれまとめたものである。 震源では,P波とS波が同時に発生しており, それぞれ一定の速さで岩石の中を伝わったものとする。 (1) 震源で岩石が破壊された時刻は何時何分何秒か。 (2) 震源からの距離と, 初期微動継続時間の関係を表すグラフを, A 40km 20 40km B 80km C 120km 15時12分38秒 16 台 図2 地震発生 地震計 気象庁 12 は 8 エ -S波とP波の到達時刻の差 P波を検知 緊急地震速報を発表 4 の 図1にかきなさい。 (3) 図2は、緊急地震速報の流れを示したものである。緊急地震速報とは, 先に伝わるP波を検知して, 主要動を 伝える波であるS波が伝わってくる前に, 危険が迫ってくることを知らせるシステムである。 震源からの距離 が32kmの地点にある地震計でP波を検知して, その3.4秒後に緊急地震速報が発表された。 緊急地震速報が出 されたときに,主要動が到達しているのは震源から何km までの地点か,求めなさい。 ただし, 答えは, 小数第1位を四捨五入して求めな 0 0 40 80 120 5 震源からの距離(km] km/s km/s=9km/s さい。 P波の速さ 15時12分17秒 図1に記入せよ。 30km S波の速さ 仕事 がする仕事について 次の①~③の生除を行った。 (佐賀)(4点×5=20点) 16 13 少初期微動継続時間秒

Answers

No answer yet

Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?