✨ Jawaban Terbaik ✨
主観ですがここは出るってとこの厳選です
範囲ズレてたらごめんね🙏🏻
・高麗、契丹、金、西夏、宋、明など、建国者名は漢字まで正確に
・澶淵の盟 二重統治体制 猛安謀克 土木の変 の内容理解
特に靖康の変 靖難の役の区別
・宋の院体画文人画 、明の書物、プラノカルピニルブルックあたりの区別 けっこう出やすい、朱子学と陽明学に関わる人名なども
・モンゴル!!誰がどこを支配したかは、ほんとによく聞かれる地図と系図覚える
・明のときの東南アジアの国
・ヌルハチ ホンタイジ 康熙 雍正 乾隆がそれぞれ何したか
・清朝のどこが直轄領、藩部か
・オスマン帝国は人名と戦争、ムガル帝国はジズヤとヒンドゥー教の関係
・大航海時代は地図覚えればなんとかいける
・コルテス、ピサロの区別
あとは教科書の太線!中国史は流れの確認が大事!全部完璧には出来ないと思うからかいつまんで見てみてね!頑張れ👍🏻
追加ですみません!ルネサンスや宗教改革は比較的優先度は低いですか?
んーそうだね、ルネサンスは覚えるの大変な割にあまりでないかも
宗教改革はアウクスブルクの和議、トリエント公会議あたりは狙われやすいかなぁって感じ
でもわざわざテスト範囲に入ってるから出す可能性高いよね😓
覚えるの大変なら今回は諦めちゃおうかな…と思ってしまいました。
とりあえず先程教えていただいたところを優先して覚えます!
写真まで、ありがとうございました🙇♂️
ありがとうございます!
自分が勉強してないのが悪いのですが、まだやらなきゃいけないことがたくさんあって泣きそうです😭
とにかくできる限りがんばります!!