Mathematics
SMP

解き方を教えてください🙇‍♀️
(4)は100グラム
(5)は0.4Wになります。

ロ図1~4のように,さまざまな道具を使って、(1.5kgの物体Pをもとの高さより 20 cm高くなるように引き上げ たり持ち上げたりして,手が加える力の大きさを比較した。下の間1~間5に答えなさい。ただし, 100gの物! 休にはたらく重力の大きさを1Nとし, 糸の質量や伸び, 摩擦は考えないものとする。 G 大 図1 図2 0図1のように,物体Pに取り付けた糸を手で ゆっくりと引き上げた。このときの力の大きさ 和 合 物体P 80cm は15Nであった。 N 20cm |40cm 40cm 0 図2のように,てこを使って, 固定された物体 A 物体P 水平面 40cm Pをゆっくりと持ち上げた。このときの力の大き 2040 さは7.5Nであった。 公画 と OASAOES es e 20cm 水平面 S 13時1 TO。 (20AN) 図4 大図3 さte 0 図3のように, 斜面と定滑車を使って物体Pをゆっくり 9回) と引き上げた。このときの力の大きさは5Nであった。 半世き 支柱 0 図4のように, 動滑車を使って物体Pをゆっくりと引 き上げた。このときの力の大きさは8Nであった。 動滑車 定滑車 物体P 物体P 20cm 20cm 水平面 水平面
(4)図4で,動滑車の質量はいくらか。単位をつけて答えなさい。 くも1528. (5)図4で,手が糸を引き上げた速さは5cm/秒であった。 このときの仕事率はいくらか。単位をつけて答えなさ シ (00g い。 mas こ か0メ8 0.4m

Answers

Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?