✨ Jawaban Terbaik ✨
これで合ってたら教えられるかもです。
全然違ってたらごめんなさい🙇♂️
ごめんなさい、間違えてました。
ローレンツ力によってX軸負の方向に電子が寄せられ、導体のX軸負側の面が負に帯電、逆に取り残された正電荷によって導体のX軸正側の面が正に帯電。
そうすると、正電荷→負電荷に電場は働くので、X軸負方向が正解です。
また、この時電場から受ける力の大きさは、ローレンツ力と釣り合っているので「eの電荷を置くと2で求めたクーロン力と同じ力を受ける」と考えて3が求まります。(ここは多分合ってます)
また電子が受ける電場は電子は負電荷なので電場の力を逆向きに受けて、オはX軸正の方向。
(イがX軸負の方向で、イの向きの力とオの向きの力は釣り合っているのでオはX軸正の方向でないとおかしかったです🙇♂️)
間違えてしまいごめんなさい。
全然大丈夫です!
本当にありがとうございます!
分かりやすく教えて頂きありがたいですm(_ _)m
ありがとうございます!
なぜエはX軸の正の方向か教えて貰ってもよろしいでしょうか?
よろしくお願いいたしますm(_ _)m