Mathematics
SMP

中学1年生の数学です!答えをなくしてしまって、答え合わせをしたいので答えだけ教えてください🙇‍♀️鉛筆で書いてある字は気にしないでください!

(2) x=-3のとき, 2.x° + 5x の値を求めなさい。 (2r-3)。 (2~-3)+5x-3: 36-1S=21 -6 -6 ー15 13)1本aL入りのジュース2本分を6人で等しく分けるときの1人分のジュースの量を,a. 36 の bを用いた式で表しなさい。 4 4 X a 2 - A.b=→ 2a こ1 ニ a (4) 長さが等しいマッチ棒を並べて, 正方形の形を一列につなげでいく。正方形の形を4個つ なげると,下の図のようになる。正方形の形を横一列にn個つなげるときに並べるマッチ 棒の本数を,nを用いた最も簡単な式で表しなさい。 8+6×%1 4.16nt8) 5) 周りの長さがxcmの二等辺三角形がある。 この三角形の3つの辺のうち, 2つの等しい 辺の長さがそれぞれycm のとき,残りの辺の長さは3cm以下であった。このときの数量の 一関係を, x, yを用いた不等式で表しなさい。
15]次の(1),(2)の問いに答えなさい。 右の図のように,△ABC の辺 AC 上に,辺 AB, BCま での距離が等しい点Pをとるとき,点Pの作図方法として 最も適当なものを,次のア~エから1つ選び,その符号を書 きなさい。 ァ線分 AB の垂直二等分線と辺 AC の交点をPとする。 ィ線分 AC の垂直二等分線と辺 AC の交点をPとする。 B ZABC の二等分線と辺 ACの交点をPとする。 ウ ェ 点Bを通る辺 AC に垂直な直線と辺 ACの交点をPとする。 (2/ 下の図のように,直線2を対称の軸として△ABCを対称移動させたものを △DEF とす る。直線と線分 AD, CF との交点をそれぞれP, Qとする。AB//PQ. AB=8cm. AP = 6 cm/ CQ = 2 cmのとき,次の①, ②の問いに答えなさい。 6 R D CF(b)PG Q 8 E B L の中に書きなさい。 0 線分 CF と線分PQの位置関係を表す記号を,解答用紙の 4×3-2=6 2図のかげをつけた部分の面積を求めなさい。

Answers

No answer yet

Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?