Mathematics
Terselesaikan

円周率は、なぜ3ではなく3.14でないといけないのですか?何かまずいことでもあるんですか?
教えてくれると嬉しいです😊

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

写真を見ながら、読んでください!
半径1cmの円を書いて、その中に一辺が1cmの
正六角形を書きます。
円周率が3だと、 円のまわりの長さは(1cm+1cm)×3cmで「6cm」になります。
正六角形のまわりの長さは「6cm」なので、円と正六角形のまわりの長さが同じと言うことになってしまいます。
なので、「できるだけ」正確な数を出すために3,14になっています!
文章長くなってしまってごめんなさい…伝わったらうれしいです!

Rito #2/18

すみません、ありがとうございます😊

Post A Comment

Answers

円周率とは、円の直経に対する円周の長さのひりつであり円周率を求めた結果が、3.141592653589793....と終わりなく続く値であり、3だとか3.14だと数値を決めている訳ではありません。
先のように無限に続く数値ですから、通常計算で用いる場合、円周率としてどの値を使おうと正確ではありませんが、3では大雑把すぎるので3.14を使っているに過ぎません。またそれ以上の桁数では計算が煩雑になるという理由もあるでしょう。

Rito #2/18

ありがとうございます!

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?