✨ Jawaban Terbaik ✨
スケジュールってたてにくいですよね、私も受験生になるまではうまくたてれませんでした…私のたてかたですが、紹介しますね!!
私は勉強スケジュールをたてるときは、スタディープランナーというものを使います、(写真にあるようなやつです!!)
毎朝立てるようにしてます!!その日急に用事が入ることもあるので、一週間まとめてスケジュールを立てることが難しいからです💦
まず、その日、どれくらい勉強する時間があるのか、その時間の中に何分休憩を入れるのかを考えます
その次に、する教科を決めます、例えば、理科と国語とか、今日の私のスケジュールですが写真のようなかんじで考えます(写真二枚目)
その次に、内容を考えます、内容はいっぱい詰めるのではなく、ちょっとずつ入れてみてください
そうなんですね(*^^*)めちゃくちゃ参考になります🙇♂️ありがとうございます😊
それが終われば次々足していけばいいので!!
入れすぎるとできなかったり、できなかったことで達成感が得られなかったりマイナスになってしまいます
ちょっとずつ入れるっていうのを意識するとだいぶ違うと思います!!
スタディープランナーを使わなくても普通のノートに書き出すとかだけでもいいと思いますよ!!
私が一番大切にしているのは一日の目標です、
やることをすべて終わらせるのも大切ですが、その日一日の目標を作るようになって、勉強のやる気や、色んなものが上がりました
ぜひ、目標を毎日決めてみてください!!
スケジュール通りに行くことも多くなると思いますよ!!