Mathematics
SMP
こちらの問題についてです。答えは4で、2枚目の解説のような式が立つのですが、なぜこのような式になるのかが分かりません。教えていただけたらありがたいです
(エ)
(商店では,ある品物を仕入れたときの値段に対して50%増しの価格をつけたが売れなかったので,
その価格の20%引きで売ることにしたところ,割引き後の価格は仕入れたときの値段よりも120円高高
ぐなった。この品物を仕入れたときの値段を求めなさい。
1.200円
2.300円
3. 400円
(4.600円
)割合は-3で一定だから,
5a = - 3, a =
仕入れた値段をa円とすると、a×
50
1+
100
20
1
100
3
120 が成り立つ。 ax
一2
a =
1
120,
120, a = 600
0, =
aミ
(オ) 減った水は, ax5= 5a (L)だから, 残った水は, 50 - 5a (L) と表せる。
F o
04
o2
a a
→ 5
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11147
86
【夏勉】数学中3受験生用
7255
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81