Mathematics
SMA
すみません写真の問題全てよくよく分からないのですがどなたか分かりやすく簡単に解答を教えてください。
注文が多くてすみません。時間がかかると思うのですがなにとぞお願いします。
3
2次関数 f(x) = ax'-4ax+5a+1 がある。 ただし, aは0でない定数とする。
(1) a>0 とする。f(x) の最小値が 6a* であるとき, aの値を求めよ。
(2) a<0 とする。y=f(x) のグラフがx軸の 0S×い4の部分と共有点をもたないような
aの値の範囲を求めよ。
(3) a<4 とする。 aSxS4における f(x)の最大値を M, 最小値を mとするとき, M-m
(配点 20)
をaを用いて表せ。
4
四角形 ABCD があり, ZABC+<ADC=180°である。対角線 ACを引き, AABCを
つくる。△ABC は鋭角三角形であり, BC=5, sin ZBAC=
2/6
2,6
で
sin ZABC =
7
5
ある。
(1) 辺ACの長さを求めよ。
(2) cos ZADCの値を求めよ。 また, CD:DA=5:4 であるとき,辺CDの長さを求めよ。
(3) 辺AB の長さを求めよ。また, CD:DA=5:4 であるとき, cosZBADの値と線分
BD の長さを求めよ。
(配点 20)
6 自然数mがあり, mを8進法で表すと 113) となる。
(1) mを10進法で表せ。
(2) 2つの整数x, yが, 等式 7x-8y=4
…0 を満たしている。 等式①を満たす1桁の
正の整数x, yの組(x, p) を1組求めよ。 また, 等式①を満たす整数x, yの組 (x, y) を
すべて求めよ。
(3) 10進法で表された自然数 Nは7 で割ると余りが2となり, 8進法で表すと一の位が6
となる。このような自然数Nをすべて求めよ。 また, NS10m を満たす最大の自然数 N
を7進法で表せ。
(配点 20)
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
数学ⅠA公式集
5646
19