Mathematics
SMP

青い線を引いたところから分かりません。なぜ△PDMが出てくるのですか?三角形の外角は隣り合わない内角の和に等しいことをつかって直角であることを示すためですか?
また、もしそうであればなぜ∠MADが出てくるのですか?

A D P M E B C AEBCと△EDCで、 EC=EC .0 BC=DC .2 ZECB=ZECD=45°.③ O, の, 3から,2組の辺と その間の角が,それぞれ等し いので、 AEBC=AEDC 合同な図形では,対応する角 は等しいので、 ZEBC=ZEDC.O (1)より, AADM=ABCM だから,ZMAD=ZMBC の, ⑤から,ZEDC=ZMAD AMとDEの交点をPとする と、 APMDで、 ZPMD+ZPDM =ZPMD+ZMAD =90° だから,ZMPD=90° したがって, AMIDE (山

Answers

最終的に言いたいことはAM⊥DEなので、∠○P〇が90°になるってことを示せれば良い。

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?