Mathematics
SMP
青い線を引いたところから分かりません。なぜ△PDMが出てくるのですか?三角形の外角は隣り合わない内角の和に等しいことをつかって直角であることを示すためですか?
また、もしそうであればなぜ∠MADが出てくるのですか?
A
D
P
M
E
B
C
AEBCと△EDCで、
EC=EC .0
BC=DC .2
ZECB=ZECD=45°.③
O, の, 3から,2組の辺と
その間の角が,それぞれ等し
いので、
AEBC=AEDC
合同な図形では,対応する角
は等しいので、
ZEBC=ZEDC.O
(1)より, AADM=ABCM
だから,ZMAD=ZMBC
の, ⑤から,ZEDC=ZMAD
AMとDEの交点をPとする
と、
APMDで、
ZPMD+ZPDM
=ZPMD+ZMAD
=90°
だから,ZMPD=90°
したがって, AMIDE
(山
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11146
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81