✨ Jawaban Terbaik ✨
単純に、中毒で、依存症です。
麻薬とかと同じです。
スマホ生活が、習慣化しているので、習慣を変えないといけません。
スマホ無しの生活は、考えられないでしょうが、まずは、スマホ無しの生活を一度、一日で良いのでして下さい。
(SNS等で友人関係があるのであれば、事前に告知して、まずは、一日やめて下さい。)
で、自分の依存症のレベルをなんとなく感じて下さい。
スマホ中毒
で検索すると色々でてきました。
https://tone.ne.jp/column/howtouse/smartphone-addiction-2/
https://www.lab.toho-u.ac.jp/med/omori/mentalhealth/mental/smartphone_dependence/index.html
https://std-ie.jp/tips/tip186.html
IT(スマホ、SNS)企業の立場の上の人は、利用者スマホ中毒にして、企業活動をしていますが、自分の子供には、過度にスマホをさわらせない(そもそも、与えない)教育をしているそうです。
でも、日本の小中学校は、GIGAスクール構想で、パソコン漬けになる施策をしています。
スマホは便利ですが、光と影を見極めて、使ってください。
私も、ちょっとしたClear中毒になったいると、自覚しています。
だから、🦋SONA🦋さんのお気持ちは、よくわかります。
新しい質問があれば、誰よりも良い答えを書きたいって感じにね。承認欲求(自分の欲望)で、行動してはいけないのは重々分かています。
質問の答えが返ってこなくて、見知らぬ誰かが、困っているだろうなと思うと、つい、気になるんですよね。
ま、こんな感じで、自覚しつつ、使っています。
だから、いざとなったら、Clearにログインしない覚悟はあります。Clearをしても、しなくても、実生活にマイナスは無いですからね。
ゆえに、参加しない時は確実にあります。
🦋SONA🦋さんの人生(時間)は、🦋SONA🦋さんの物です。彼らの奴隷ではありません。
しかし、そのためには、距離を保った付き合い方を身につけてくださいね。
※彼らは、企業であり、詐欺師であり、犯罪の有無にかかわらず人を誘惑し利用しようとする人全般を指しています。
調べてくださりありがとうございます!勉強になったし参考になりました。他の人の意見も踏まえ、一度スマホ無しの生活をしてみようと思います。本当にありがとうございました!