✨ Jawaban Terbaik ✨
私はその高校を実際に受験したわけではありませんが、情報をしらべるかぎり、その計算欄は、大きな四角形の枠の中に、無地のスペースが広がっているもののようです(私ははるか昔に栄東を受けましたが似たような感じでした)。便箋のように元々横の線が入っているようであれば、普通は「数式または文字を書くことを想定しているので、図を書くことは想定されていない」と言えますが、線が入っていないようですので、結論として
数式だけでなく、
◆言葉も入れてOK
◆図も書いてOK
と考えられます。
採点する側の立場からすると、
◆字が読めること(きれいでなくてもOK)
◆解答のロジックが分かること
が大事なので、数式を補うための言葉は、むしろ歓迎されるはずです。
ただ、全体として解く時間が足りなくなるというリスクがあるので、説明をしっかりするためにどれくらい時間をかけるか、についてはちゃんと作戦を立てたいところです。
もうすぐ受験ですね。頑張ってください。応援します!
些細な質問ですが、とても丁寧に答えてくださり助かります!
受験まで残り僅か、苦手科目を頑張りたいと思います🙇
ありがとうございました